//乗るピタ!タグ

「エコ」って何でしょう?第2弾

私は度々「エコ(eco)」についての、主観的疑問をブログに書きます…

(前回のブログ「エコ」って何でしょう?←こちらから)

今回も(?п?)ヘンダナァ~…と思ったことがありました…それは⁉

純正部品の製造廃止や供給期間は「車種」と「メーカー」次第という事…!?

…お気に入りの愛車にずっと乗っていたい….。

そういう方々にとって、一番気になるのは純正補修部品の製造廃止…。

家電の場合は経済産業省からの指導もあり、製品機能を維持するために必要な部品の保有期間を公表しています。
全国家庭電気製品公正取引協議会によると、例えば…冷蔵庫やエアコンが9年、テレビは8年、洗濯機が6年、トースターなら5年が部品の最低保有期間と定められています。
一方、クルマの場合どうなのか?

自動車の補修用性能部品の保有期間の規則やガイドラインはあるのか?」という問いに対し、経済産業省の自動車課は『そうしたものはない』とのこと…。

車体の生産終了から具体的に何年間、という数字を確認することはできませんが私の経験上…各メーカーとも主要補修部品の供給期間は、およそ10年プラスアルファというのが一般的です。

そうしたなか…NISMOヘリテージパーツ(日産)は、製造廃止となっていた純正補修部品を再供給する取り組みを始めているようです。

日産自動車曰く「法的、あるいは業界団体の取り決めで、最低部品保管期間はとくになく、各メーカーの判断に任されている」という事で、日産の場合、純正パーツの補修部品は車輌が生産終了になってから一定期間を経て、出庫がないものから順次製造廃止し、ディーラーオプションの場合「車体が生産終了になってから3年が目安になっている」ということです。

また、リサイクル部品として「リユース(中古)部品」「リビルト(再生)部品」を用意し“ニッサングリーンパーツ“というブランドで販売も行っているとのこと。

メーカー別にいうと「日産」「スズキ」「トヨタ」「マツダ」は、わりと古いパーツでも購入できるが「ホンダ」「三菱」「スバル」は、純正パーツの製造廃止が早いといわれています。

一応…純正部品が無くなっても、OEM部品(純正同等社外部品)が入手できる場合もあります…人気車種なら純正互換の社外パーツも出回っています…が、パーツの製造、保有期間はそのパーツメーカーの考え方に左右され、車種の人気が高く、古くなっても乗っている人が多いこと、利益が見込めることが条件になりますから、やはり国が指針を決め主導していかないと、企業側に判断をまる投げでは無理がありますよねぇ…。

現に…ドイツ車やイギリス車だと、かなり旧いクルマでもパーツが入手できる体制が整っています。

レストアや修理しながら長く乗る…長く使う文化が根付いて、これこそが「エコ(eco

)」だ!と、彼らは言い…まだ使えるのに捨てる方が悪だ!と、訴える…。

日本では「環境性能の高い最新のものへ、すぐに買い替えることが「エコ(eco)」であり、現在よりも環境性能の劣るものを使い続けることが悪だ!」と、される…。

その証拠に、新しいもを購入すれば補助金が貰え、更に税の優遇も受けられるが…古いものを使い続けると、強制的に増税の刑を受ける…。

何度も書くけど…経済の膨張に重点を置き過ぎて、本当のエコを見失ってないですか?

金儲けの手段エコでは悲し過ぎます…。

 

「エコ」って何でしょう?